家計簿レシート何でもランキング提携する大手家計簿アプリのレシートデータを、フェリカネットワークスの「商品特定システム」で解析し、
その結果を様々な切り口で集計した「家計簿レシート何でもランキング」を公開しています。
コンビニ人気商品ランキング:デザート編 (2021年1月)

今回は、レシート購買データをもとに、コンビニ3社の「デザート」カテゴリで、購入数の多い商品を調べてみました。各社で人気商品はどのような違いが出てくるのでしょうか?
さっそく、各社の人気商品ランキングを調べてみましょう。
セブンイレブン

購入者率:該当チェーン/カテゴリでの総購入者数に占める商品購入者数の割合
※一部集計に含まれていない商品もございます
1位は、ドラマ『この恋あたためますか』とタイアップしたシュークリーム「恋する火曜日のチョコっとリラックシュ」でした(TBS系、毎週火曜22時~ ※放送終了)。発売当初から「陳列した瞬間に売れていく」ほどの人気ぶりだったそうです。購入者あたりの購入数も1.9と、大変人気なことが伺えます。
ファミリーマート

購入者率:該当チェーン/カテゴリでの総購入者数に占める商品購入者数の割合
※一部集計に含まれていない商品もございます
ファミリーマートは「たっぷりクリームダブル」が前月から購入者率がアップし1位になりました。12月に新発売した「ルフレント キャラメルブリュレバウム」は4位に浮上しています。
ローソン

購入者率:該当チェーン/カテゴリでの総購入者数に占める商品購入者数の割合
※一部集計に含まれていない商品もございます
ローソンは2つの新商品がランクインしました。1位は、素材やメニューをとことん追求したウチカフェの新シリーズ「Uchi Café Spécialité」の「流奏キャラメルサンド」となりました。GODIVAとのコラボ商品「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」は4位、高級路線スイーツが人気のようです。
購入ランキング比較をしてみると、人気定番商品が購入上位を占めていたり、毎回出す新商品の売れ行きが購入の上位を占めていたりと、各社で売れている人気商品に差異がありました。
売り上げを伸ばし続けているコンビニスイーツは、各社独自の色を出しながら商品開発をしています。各社が新規顧客の獲得を社どう戦略をしているのか気になりますね。
レシート購入データを活用して顧客分析をしてみると、各社がどのようにターゲットを選定しているのか、ペルソナイメージも見えてくるかもしれません。