意味と計算式

PI値の意味や計算方法、実践での活用方法を解説します

PI値という言葉を耳にしたことはあるけれど、あまり深くは理解できていないという方は多いと思います。PI値はマーケティングに取り組むうえでとても重要なワードなので、しっかりと学んでおく必要があります。この記事では概要の解説に加えて、計算方法や具体的な活用例までお伝えしていきます。

先述した通り、PI値は店舗などの来店客1000人当たりの購買指数を表すものです。AIの需要や販売の予測にも、同じような考え方が取り入れられています。

Purchase Indexというフレーズは、[purchase=購買][index=指標、指数]というワードから成り立っており、購買指数という意味になります。レジを通過した客1,000人のうち、特定の商品などをどのくらいの人数が購入したかという割合を、PI値で表すのが一般的です。

PI値の具体例としては、例えばレジを通過した顧客の中で、りんごを買った人の割合がどれくらいだったかを測定するケースで、PI値が用いられます。PI値が高い商品ほど、購入した客の人数が多いという事になります。

PI値がどういったものなのか、ここまでの解説でご理解いただけたかと思います。ここからはPI値の具体的な計算方法や、より深堀りした解説をしていきます。

PI値の計算方法は、PI=(販売点数/客数)*1000で表すことができます。例えば10000人の顧客がレジを通過し、100個のりんごが売れた場合、
PI=(100/10000)*1000=10
PI値は10となります。りんごのPI値が10に対して、他の果物や野菜、その他の日用品などがどれくらいの数値かを比較することで、その商品の売れ行きを比較できます。


PI値

また金額PIという指標もあり、こちらは販売個数ではなく販売金額での比較をします。金額PIの計算方法は、金額PI=(販売金額/客数)*1000で表すことができます。商品ごとの販売金額を横並びで比較することができます。

全額PI値

購買指数を分析するうえで、部門反応率という考え方も重要です。
部門の購入客数÷店舗全体のレジ通過客数*100
という計算式で、各部門の購入客数が、全体の顧客に対してどれくらいの割合かを示します。各部門の強さを評価する際に活用する指標です。


部門反応率

購買指数の分析において、単品反応率という指標も良く利用されます。
単品販売点数÷店舗全体のレジ通過客数*100
という計算式で表され、この数値が高い商品は、粗利益や売上高も総じて高い傾向にあります。


単純反応率

PI値は店舗の規模が小さいほど、高い値が出やすくなります。小型店舗の方が客数が少なく、そして主力の商品を目立つところに配置しやすいからです。大型店舗と小型店舗のPI値を比較する際には、規模感も考慮することが大切です。


当然ですが全体の傾向として、価格が安い商品の方が売れやすいため、PI値は高くなります。商品同士のPI値を比較する際には、価格帯も考慮して分析をしましょう。
逆に価格を下げてPI値が上がっても、販売額の向上につながっていなければ、逆効果になってしまいます。PI値を分析する際には常に、価格も考慮しなければいけません。


商品レイアウト

PI値を店舗のマーケティングや在庫管理などに、具体的に活かすためにはどのような分析方法が必要なのでしょうか。詳しく解説していきます。

PI値を活用することで、曜日や来客数、店舗の規模など条件が異なるケースでも、同列で比較ができます。様々な角度から同列で比較をすると、思わぬ発見が得られ、店舗の売り上げの向上策につながるでしょう。


多店舗運営をしている企業は、特定のジャンルの全店舗の平均と店舗ごとの平均のPI値を比べることで、品ぞろえを分析します。PI値が高いほど購入個数が多いことになりますから、
同じジャンルで比較して、PI値が低い店舗は改善の余地がある可能性が高いです。
また過去のPI値を分析することで、販売数や販売金額の予測も立てられます。

PI値が高い商品はそれだけ、購買率や1人当たりの購買個数が多いことになります。PI値が高い商品は目立つところに配置し、逆に低い商品は配置場所のABテストをするなど、改善策につながります。各店舗の平均的なPI値が上がれば、販売額の上昇に直結します。

PI値をもとにして発注することで、より効果的に在庫を管理できます。例えば「この商品を過去のデータをもとに、PI値が〇〇になるように発注してください」という依頼を出すことで、より店舗の時期や販売推移をくみ取った発注が可能です。
で、より店舗の時期や販売推移をくみ取った発注が可能です。 また過去のPI値を分析すると、季節性のある商品などが浮き彫りになり、過剰発注のリスクを避けることにもつながります。

PI値はマーケティングに取り組むうえでとても重要なワードです。本記事では、概要の解説に加えて、計算方法や具体的な活用例まで解説しました。PI値を店舗のマーケティングや在庫管理などに活用し、店舗レイアウトの改善や店舗内の導線改善にも役立ててみてはいかがでしょうか。BIツールの「IDレシート」を導入いただくと、PI値を活用した、より有効なマーケティング施策の実現が可能です。様々なジャンルのメーカー様と共に模索しながら、成功事例を作り上げています。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

お問い合わせ

流通横断かつユーザ軸での貴社/競合ユーザ様の購買動向の違いが分かります。

詳細資料・サンプルレポートをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。